サイト内検索を閉じる
サステナビリティ

間づくりの活動から考える

間づくりを世界に

オルガテック東京2022では間づくりを五感で体感していただくためのインスタレーションを用意しました。間づくりは日本独自の環境デザインの思想。それは、ハード=「空間」だけでなく、ソフト=「時間や手間」のデザインでもあります。あらゆる仲間と共創し間づくりを追究・実践することで、世界中の「はたらく」をデザインし、社会に貢献していきたいという当社の想いを込めました。

 

悟りの間

仕事を始める時に、自分と対峙する間です。直面
する壁面に対峙していただきます。

 

出会いの間

フレームによって形成されたテーブルを介して相
手と向き合っていただきます。

 

語らいの間

ゆったりしたソファに腰を下ろしながら、仲間との語らいを楽しんでいただきます。

経営企画課 千葉倉司

アジア初のオルガテックということもあり、商品ではなく『間』を展示するという挑戦をしました。その内容が多くの方に響き、感動の言葉をいただけたことに、『間』『間づくり』の可能性の広さを感じました。

ochanoMA をテーマに新しい間づくりに挑戦

はたらく人のWell-beingのレバレッジが「はたらく」にあると捉え、これからの「はたらく」を豊かにする間づくりプロジェクトochanoMAが始動しました。未来を見据えた若手~中堅が中心となり、ものづくりの技術力を活かした空間・「はたらく」の知識を活かした時間・Well-beingのノウハウを活かした手間、間づくり三要素の概念を開拓し、創造性の高まる間づくりとその重要性を広めていきます。7月にochanoMAの第1弾がオープンし、多くの社員の皆さんに使って頂いています。新しい間づくりの概念が社内外に広がるよう、様々な仕掛けをつくっていきます。

研究開発課 上田 佐紀

「間づくりとは何か」という問いに真正面から向き合うことが、ochanoMAの誕生に繋がりました。間づくりメーカーとして、今後も技術· 研究· 企画が一体となり、今までにない間づくりをカタチにするために様々な挑戦を続けていきます。

オンライン会議や集中スペースとしての
はたらく選択肢を

オンライン会議がスタンダードなスタイルになってきた現代において、個室ブースの重要性は増しています。音の配慮もさることながら、「はたらく」人のモードをつくることも重要であると考え、2020年10月から発売してきたリモートキャビンをアップデートし、照明でモードをつくり、オンライン会議に適した色温度の空間をつくるだけでなく、集中に適した空間も構築します。オフィスではたらく人だけでなく、公共スペースや学校、病院· 福祉など、さまざまな場面で活躍しています。

 

照明モード ミーティング

ウェブ会議の際は顔を明るく見せるために上下点灯

 

照明モード リラックス

休息や考え事の際は気持ちをリラックスさせるた
めに上部のみ点灯

 

照明モード 集中

集中した作業の場合は下部のみ点灯。

  1. トップページ
  2. サステナビリティ
  3. 間づくりの活動から考える