サイト内検索を閉じる

躯体付ユニバーサルデザイン折り戸

Dear-d

ディアード

使いやすさを追求した、躯体付ユニバーサルデザイン折り戸

Request

  • 手荷物を持っていても、簡単に扉を開閉できるようにしたい。
  • お年寄りや子供など誰もが安心して、扉を開閉できるようにしたい。

Scene

  • 使いやすいトイレ空間

    使いやすいトイレ空間

    病院内にあるトイレ空間。子ども、お年寄り、車椅子の方など、様々な方が使うトイレだからこそ、より安全で、使いやすいトイレ空間に。

Origin of name

Dear-d

Dear-dの「Dear」は“親愛”を表す単語。末尾の「-d」は“door”の略。このドアのコンセプトは利用者への親愛。使う人への愛情をこめてユニバーサルデザインにこだわりました。

Feature

■少しの力で、すぐ動く

ディアードはどんな方向からでも開け閉めができます。弱い力でもすぐに動きますので、力の弱い方や車イスにのっている方、手荷物を持っていて指の力だけでドアを開閉しなければならないときにも、ディアードは使う人を優しくサポートします。

ディアード どの方向からでも開閉可能
普通の折り戸 力の方向によって開けにくいことがあります

■真ん中に取っ手とロックがある

ディアードは折り戸の真ん中に取っ手がありますから、開けたり閉めたりするときに必要な動きが小さいのです。ロックも折り戸の真ん中にありますので、簡単にかけることができます。

ディアード 開閉に必要な動きが小さい
普通の折り戸 開閉に必要な動きが大きい

使いやすいロックには点字シールが付いています

ディアードのロックは操作しやすいように通常より大きめにし、力の弱い方やお年寄り、子供でも力を入れなくても楽にロックの開け閉めができるように工夫しました。例えば、指一本でも操作できるほどです。
また、目の不自由な方にやさしい点字シールもついています。

ジョイント部は機能的かつ優れたデザイン

ディアードのジョイント部は、内部機構によって向きを一定方向に保ち、屈曲部の隙間は指詰めの危険性が少ない3mm構造。動きはスムーズで軽い操作で開け閉めができます。

引き込みスペースの取れない出入口に最適

開閉する際にできるデッドスペースが通常の開き戸の半分以下です。引き込みスペースの取れない、建築制限のある場所での利用に最適です。

ジョイント部は機能的かつ優れたデザイン(特許取得済)

中に人が閉じ込められた場合でも、専用工具で金具を外し、ドアを開放することができます。

コマニーのユニバーサルデザインへの取り組み

ユニバーサルデザインへの取り組みはこちらからご覧ください

  1. トップページ
  2. 商品情報
  3. 商品一覧
  4. 躯体付ユニバーサルデザイン折り戸Dear-d