
クリーンルームは、使用目的で、インダストリアルクリーンルーム(ICR)とバイオロジカルクリーンルーム(BCR)の2つに分類され、各分野で幅広く利用されています。
どちらのクリーンルームも高性能エアフィルターを用いて、部屋の空気をきれいにするという点で方法と考え方は同じです。
クリーンルームの2つの種類について、それぞれご説明しましょう。
インダストリアルクリーンルーム(ICR)は、工業用に考えられたクリーンルームのことです。ICRは、空気清浄度(浮遊塵埃数)によって評価されているため、高性能フィルタの除塵効果により清浄度が確保されています。
主に工業用の様々な製造工程で使用されており、空気中に浮遊する微粒子などを限定したレベルの数値以下に管理します。
- ICR活用分野
- 半導体各製造工程、液晶製造工程、電子部品機器、印刷、プリント基板、レンズ、光学、フィルム、精密機械、他にも宇宙開発研究などにも使用されています。
バイオロジカルクリーンルーム(BCR)は、食品医薬品用に考えられたクリーンルームです。BCRは、空気清浄度と、微生物学的清浄度が要求されます。つまり空気中を浮遊している菌の数や床などに落下して堆積する菌の数を限定した数値以下への管理が必要になります。
製薬・食品製造工業の汚染防止対策、バイオテクノロジー研究、医療分野などで、浮遊微生物などを限定したレベル以下に管理します。
- BCR活用分野
- 食品、製薬、無菌治療室、手術室、食肉加工、乳製品、調薬製剤、培養、醸造、発酵、遺伝子工学、そのほか研究施設にも使用されています。
ICR、BCR って、何か難しそうで、しかも大掛かりでレベルが高そうな現場向きだなぁ。
うちの工場の生産ラインには、当てはまらないし関係ないよ!
そうお感じの方にもぜひ聞いていただきたいのです。
私たちは同じ仕組みを、より簡易的な、でも機能は十分に満足を果たすような、工業用や食品医薬品の他多くの分野で使っていただけるクリーンルーム「エコクリーンルーム」をプロデュースしています!
→エコクリーンルームの特長